連休が明ければ、ゴルフ愛好者の関心は、6月の全米オープン。
今年の会場は、ワシントン州シアトル郊外の、チェンバース湾コース。期日は18日からの4日間。多くの日本人には、聞き慣れない名前。それもそのはず。数年前にオープンした新設コース。設計者は名手、トレント・ジョーンズ・ジュニア。
そればかりか、かつての砂利採掘場を、廃物利用したゴルフ場。従って海に面した、なだらかな丘陵地。その素材を、米国特有のスタジアム型コースとして、誕生させたもの。さらに特筆されること。それは所有運営が市。従って誰でもプレー可能な公営の施設。それを昨今、米では日銭で稼ぐ施設、Daily feeコースと表現する。
全米オープンが産声を上げたのは、19世紀の末1895年。当初はボストン、ニューヨークからシカゴ迄。伝統あるカントリークラブを巡回していた。一大変化が起きたのが2002年。それ迄の仕来りを破り、ニューヨークの州営コース、ベスページで開催されたのだ。
時あたかもタイガーの登場で、ゴルフの大衆化が、急速に進んでいた。ちなみにこの時の優勝者は、タイガーだった。
ドナルド・ロスやティリングハスト達の設計は素晴らしい。とは言え約一世紀前のコース。グリーンは砲台が多く、観客は爪先立ちが必要になる。チェンバース湾コースは、その辺りへの配慮が十分。観戦の邪魔になる、樹木は殆どなし。従ってより多くの観客が、ゆったり観戦できる。
全米オープン開催コースの、ラインアップは下記。
2016年 オークモントCC。2017年 Erin Hill GC。2018年シネコックヒルズ。2019年 ペブルビーチ。
この中でErin Hillsは、五大湖に面した北国ウイスコンシン州。これも新設のDaily feeコース。
この動きには、2つの目的がある。スタジアム型で、より多くの観客を収容する。もう一つは幾らでも距離を伸ばせること。数年前Erin Hillsでの全米アマチュア選手権。この時の全長は、約7500ヤードだった。その時USGAの関係者は「八千ヤードの時代にも、対応できる準備が必要」と本気で説明していた。
世界のゴルフは、いまそこまで急変している。それを支える新時代の表現。それがDaily feeコースなのだ。
歴史の長さは違うが、ペブルビーチも、言わばDaily feeコース。あそこの場合、プレー代金は五百ドル。それに百ドルのキャデイフィと、ほぼ同額のチップ。合計7百ドルが必要。
それでも天下の有名コース。そこでは繰り返し、全米オープンが開催されている。だから全米はおろか、世界中のゴルファーが憧れる。
ペブルビーチの値段の高さは、それだけではない。ペブルビーチは基本的に、ロッジの宿泊客を対象にしたゴルフ施設。その値段は、コースに面したスイートだと千二百ドルはする。「それでも「一年先まで、予約が埋まっている」と言う。
ちなみに全米一万八千ゴルフ場。その6割以上は、メンバーでなくとも、プレー出来るコース。いまそれを牽引しているのが
Daily feeのシステムなのだ。
(April.27.2015)